変形性股関節症について
変形性股関節症とは
変形性股関節症とは、股関節に痛みなどの症状があらわれ、変形を伴う疾患です。股関節にある軟骨がすり減ることで炎症が起き、痛みが発生します。
変形性股関節症の症状
変形性股関節症の主な症状は、股関節の痛みと機能障害が挙げられます。
初期症状としては、立ち上がりや歩き始めなどに股関節の違和感をおぼえたり、弱い痛みを感じたりします。進行すると安静にしているときにも痛みを伴い、歩行時の痛みが強くなります。
痛みは、摩耗してすり減った関節軟骨の破片が、関節全体を覆っている滑膜という膜を刺激することで炎症となり引き起こります。
重症化すると、変形によって関節の動きがさらに悪くなり、関節軟骨の摩耗が進行します。すると関節軟骨の最深層である軟骨下骨が露出され、さらに強い痛みを感じやすくなります。
また、股関節周囲だけでなく、腰や膝など股関節以外にも広がっていくこともあるため、注意が必要です。
変形性股関節症の原因
変形性股関節症は、明らかな原因のない一次性変形股関節症と、基礎疾患に基づく二次性変形股関節症に分けられます。
一次性変形股関節症は、関節軟骨の摩耗や変性によるものが多いとされており、加齢に伴う退行性変化や体重の増加、股関節に負荷のかかる職業やスポーツなどが挙げられます。
二次性変形股関節症は、先天異常や後天的な疾患に引き続いて発症し、生まれつきの股関節の脱臼(先天性股関節脱臼)や、股関節の発育が悪いこと(臼蓋形成不全)、感染症や外傷などが挙げられます。
変形性股関節症を悪化させないために
変形性股関節症を発症したら、関節に大きな負担がかかる動作はできるだけ避けたほうがいいでしょう。
・長時間の立ちっぱなし
・重たいものを頻繁に持ち運ぶ
・あぐら、正座、しゃがむなど股関節が深く曲がる姿勢
・激しい運動 など
しかし実際には、このような動作は日常生活の中で無意識に行ってしまい、完全に避けることが難しいです。
そのため、身体の位置を正常に近付けたり、動かしたりすることが大切です。
・姿勢の改善
・こまめに姿勢を変える
・適度に運動する
・減量 など
カラダのミカタでできること
当院では、どのような要因が痛みや症状を長引かせているのか、徹底的なカウンセリングや検査から導き出し、一人ひとりに合わせた施術を行います!そして負担の少ない施術でゆがみを整え、本来の力を発揮できる状態を目指します。
私たちは、皆様のお身体を一緒に改善していくということがなによりも大切なことだと考えています。